手続き・申請
保険証に関する手続き
申請書類
健康保険(被保険者証・限度額適用認定証・高齢受給者証)再交付申請書
添付資料

被保険者証の場合は「取引明細書」等振込の確認できる書類(再交付手数料1枚あたり1,000円)

提出期限

すみやかに

提出先

事業所の健康保険担当

注意事項

【滅失再交付の場合】
再交付後に被保険者証等が発見された場合は必ず再交付証を返納してください。

関連情報
申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被保険者氏名変更(訂正)届

添付資料

保険証、改姓(名)が確認できる書類(婚姻(離婚)受理証、住民票等の写し)

提出期限

すみやかに

提出先

事業所の健康保険担当

関連情報
このページのトップへ
退職に関する手続き
添付資料

保険証、限度額適用認定証(交付されている場合)、高齢受給者証(交付されている場合)

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

注意事項

退職の翌日(資格喪失後)から保険証は使えません。受診した場合、医療費は返還請求させていただきます。

関連情報

退職後の医療保険制度、任意継続被保険者制度、退職後も受けられる給付、医療保険制度の比較、後期高齢者医療制度

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・任意継続被保険者資格取得申請書
・任意継続自動払込利用申込書

提出期限

退職の翌日から20日以内

提出先

事業所経由で健保組合に申請

注意事項

初回の保険料は2か月分を銀行振込にて先払い。申請と同時に指定口座へ振り込み。加入期間中の保険料は原則ゆうちょ銀行の自動払込制度により引き落とし。

申請書類

被保険者ご本人から直接健康保険組合までご連絡ください。

注意事項

ご自宅へ郵送します。

このページのトップへ
扶養家族に関する手続き
申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届
・被扶養者申請書

添付資料

健康保険被扶養者(認定・削除)届の裏面「健康保険被扶養者認定届に添付する書類」添付

提出期限

資格取得後5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届
・被扶養者申請書

添付資料

健康保険被扶養者(認定・削除)届の裏面「健康保険被扶養者認定届に添付する書類」添付

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届
・被扶養者申請書

添付資料

健康保険被扶養者(認定・削除)届の裏面「健康保険被扶養者認定届に添付する書類」添付

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届
・被扶養者申請書

添付資料

健康保険被扶養者(認定・削除)届の裏面「健康保険被扶養者認定届に添付する書類」添付

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

注意事項

仕送りの事実を証明する銀行振込領収書など送金が確認できるものが必要となります。(過去6カ月分)16歳未満の子と学生については不要。

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届
・被扶養者申請書

添付資料

扶養から外す家族の保険証、限度額適用認定証(交付されている場合)、高齢受給者証(交付されている場合)

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

注意事項

就職した日(新規加入した健康保険組合の資格取得日)からルックグループ健康保険組合の保険証は使えません。受診した場合、医療費は返還請求させていただきます。

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届

添付資料

扶養から外す家族の保険証、限度額適用認定証(交付されている場合)、高齢受給者証(交付されている場合)

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

注意事項

扶養削除日以降はルックグループ健康保険組合の保険証は使えません。受診した場合、医療費は返還請求させていただきます。

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届

添付資料

扶養から外す家族の保険証、限度額適用認定証(交付されている場合)、雇用保険受給資格者証のコピー

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

注意事項

扶養削除日以降はルックグループ健康保険組合の保険証は使えません。受診した場合、医療費は返還請求させていただきます。

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・被扶養者(認定・削除)届

添付資料

扶養から外す家族の保険証、限度額適用認定証(交付されている場合)、高齢受給者証(交付されている場合)

提出期限

事由発生から5日以内

提出先

事業所の健康保険担当

このページのトップへ
病気やケガをしたとき
申請書類
健康保険限度額適用認定交付申請書
提出先

健康保険組合

注意事項

業務上・通勤途中の傷病の場合、健康保険は使えません。
第三者行為による負傷(交通事故等)の場合は、事前に健保組合までご連絡下さい

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・健康保険第三者行為による傷病届

添付資料

※健康保険組合より送付する書類をご参照ください

提出期限

すみやかに

提出先

健康保険組合

注意事項

取り急ぎ事故等の状況をお電話等によりお知らせいただき、後日、できるだけ早く届書のご提出をお願いします。
届出書類は健康保険組合よりお送りします。

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・傷病手当金支給申請書

添付資料

*該当する方には健康保険組合より送付いたします。
負傷原因届(ケガがもとで申請する場合に必要)
傷病手当金状況報告書・同意書(退職後、継続して申請する場合、毎回添付が必要)

提出先

在職中の方は事業主経由で健康保険組合へ提出
退職された方は直接健康保険組合へ提出(郵送可)

申請書類

事業所の健康保険担当もしくは直接健康保険組合にご連絡ください。
・療養費支給申請書(立替払等)

添付資料

①領収書原本 ※コピー不可
②封筒に入った診療報酬明細書(レセプト)※開封厳禁
負傷原因届(ケガがもとで申請する場合に必要)*該当する方には健康保険組合より送付いたします。

提出先

健康保険組合

申請書類

事業所の健康保険担当もしくは直接健康保険組合にご連絡ください。
・療養費支給申請書(治療用装具)
・治療用装具写真台紙

添付資料

①領収書原本、明細書(領収書に明細記載されている場合は不要) ※コピー不可
②医師が治療上装着を必要と認めた証明書(作製指示書)原本  ※コピー不可
③装具の写真 別紙「治療用装具写真台紙」指示のとおり添付。

負傷原因届(ケガがもとで申請する場合に必要)*該当する方には健康保険組合より送付いたします。

提出先

健康保険組合

申請書類

事業所の健康保険担当もしくは直接健康保険組合にご連絡ください。
・療養費支給申請書(治療用装具)

添付資料

①領収書原本、明細書(領収書に明細記載されている場合は不要) ※コピー不可
②療養担当に当たる保険医の治療用眼鏡等の作成指示書原本 ※コピー不可

提出先

健康保険組合

申請書類

事業所の健康保険担当もしくは直接健康保険組合にご連絡ください。
・療養費支給申請書(海外療養費)
・調査に関わる同意書(海外療養費)

添付資料

①領収書、明細書原本 ※コピー不可
②診療報酬明細書(レセプト)
①、②共に外国語で記載されている場合は、翻訳者の住所・氏名を記載した翻訳文を添付してください。
③「旅券」、「航空券」その他の海外に渡航した事実が確認できる書類の写し
負傷原因届(ケガがもとで申請する場合に必要)*該当する方には健康保険組合より送付いたします。

提出先

健康保険組合

このページのトップへ
出産したとき
申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください

・出産育児一時金付加金

・内払い金支払請求書

添付資料

①医療機関から発行された「領収・明細書」の写し

②代理契約に関する「直接支払制度合意文書」の写し

提出先

事業所経由で健保組合に申請

注意事項

領収・明細書は領収書とは異なります。「出産日」及び「代理受取額」等記載されているものをご提出ください。

申請書類

健康保険組合にご連絡ください。
・出産育児一時金等支給申請書(受取代理用)

添付資料

出産予定日が2か月以内であることを証明できる書類(母子手帳等)の写し

提出先

健康保険組合

注意事項
受取代理制度による出産育児一時金の申請が可能な方は、当該出産予定日まで2ヶ月以内の方に限られます。
※受取代理制度を利用できる医療機関等は、厚生労働省へ届出を行った一部の医療機関等に限られます。当該制度の利用の可否については、出産を予定されている医療機関等へお尋ねください。
申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・出産育児一時金支給申請

 

添付資料
①医療機関から発行された「出産費用の領収・明細書」写し(直接支払制度を用いない旨記載)
②医療機関との「合意文書」写し(直接払い制度を用いない旨記載)
提出先

事業所経由で健保組合に申請

申請書類

以下を事業所の健康保険担当より入手してください
・出産手当金支給申請書

提出先

事業所の健康保険担当

このページのトップへ
亡くなったとき
申請書類

以下を事業所の健康保険担当者より入手してください。
・埋葬料(費)支給申請書

添付資料
亡くなったことを証明する書類。次の①から④のうちいずれか1点。
①死亡診断書の写し
②市区町村長の埋葬許可証の写し
③死体検案書の写し
④検視調書の写し
※1申請者が被扶養者以外の生計維持関係のある方の場合、上記の他以下のものを添付してください。
・戸籍謄本の写し 事業主の証明がある場合は不要(在籍者のみ、任意継続者除く)
※2生計維持されていた方がなく、実際に埋葬を行った方の場合、上記の他以下のものを添付してください。
・埋葬に要した費用の領収書と明細書(原本)
提出先
事業主経由で健康保険組合へ提出
任意継続被保険者は直接健康保険組合へ提出(郵送可)
申請書類

以下を事業所の健康保険担当者より入手してください。
・埋葬料(費)支給申請書

添付資料
亡くなったことを証明する書類。次の①から④のうちいずれか1点。
①死亡診断書の写し
②市区町村長の埋葬許可証の写し
③死体検案書の写し
④検視調書の写し
提出先
事業主経由で健康保険組合へ提出
任意継続被保険者は直接健康保険組合へ提出(郵送可)
このページのトップへ